MENU

危険物取扱者 乙種4類(乙4)挑戦記その14

[ad#co-1]

みなさんこんばんは、K’azuです。

ゴールデンウィーク真っ盛り、いかがお過ごしでしょうか。

私の方はというと子供の体調不良でお出掛けの予定が狂ってしまい、ここ数日は家でのんびりと過ごしていました。

夜も当然ヒマなので(泣)、本日もお勉強するといたします…。

ヒマ過ぎて本日はもう飲んでますので、ほろ酔い気分です。というか、飲みながら勉強するとです。

 

目次

危険物に関する法令の続き

問題6

製造所等の仮使用の説明として、次のうち正しいものはどれか。

1 製造所等を変更する場合に、変更工事に係る部分以外の部分又は一部について市町村長等の承認を得て、完成検査前に仮に使用することをいう。
2 製造所等を全面的に変更する場合、工事が完了した部分から順に、仮に使用していくことをいう。
3 製造所等の設置許可を受けてから完成検査を受けるまでの間に、仮に使用することをいう。
4 指定数量以上の危険物を10日以内の期間、製造所等の空地で仮に取り扱うことをいう。
5 製造所等の完成検査で不備欠陥箇所があり、完成検査済証の交付を受けられなかった場合に、基準に適合している部分のみを仮に使用することをいう。

答え.1

●仮使用については「消防法第十一条5」というもので定められている。長いが、要点を言うと「製造所等の設置や変更をした場合、本来は市町村長等が行う完成検査を受けてOKでなければ使用できない。ただ、製造所、貯蔵所、取扱所のうち当該変更の工事に係る部分以外の部分の全部又は一部について市町村長等の承認を受けたときは、完成検査を受ける前でも、仮に当該承認を受けた部分を使用することができる」というもの。用は完成検査前でも仮使用できますよということ。

 

問題7

消防法に定める各種届出について、次のうち誤っているものはどれか。

1 危険物施設の廃止の届出は、製造所等の用途を廃止する日の10日前までに届け出なければならない。
2 危険物施設の譲渡又は引渡しの届出は、許可を受けた者の地位を継承した物が遅滞なく届け出なければならない。
3 危険物の品名、数量又は指定数量の倍数の変更届出は、変更する日の10日前までに届け出なければならない。
4 危険物保安統括管理者を解任したときは、地帯なくその旨を届け出なければならない。
5 危険物施設の廃止の届出義務を怠った者は、罰則規定が適用される。

答え.1

●何が違うのかというと、廃止の場合は「10日前までに」ではなく「遅滞なく」が正解。

 

問題8

免状の書換え又は再交付について、次のうち誤っているものはどれか。

1 免状の記載事項に変更を生じたときは、遅滞なくその書換えを申請しなければならない。
2 免状の書換申請は、免状交付地又は居住地若しくは勤務地を管轄する都道府県知事に対して行わなければならない。
3 免状を亡失、滅失、汚損、破損した場合は、免状の交付又は書換えをした都道府県知事にその再交付を申請することができる。
4 免状を亡失して再交付を受けた者が、亡失した免状を発見したときは、再交付された免状を、亡失した区域を管轄する市町村長に提出しなければならない。
5 免状の汚損又は破損により再交付の申請をする場合は、申請書に当該免状を添えて提出しなければならない。

答え.4

●以前に勉強したところだが、免状に関することはすべて都道府県知事が行う市町村長ごときの出る幕は無い。

 

問題9

危険物の取扱作業の保安に関する講習について、次のうち正しいものはどれか。

1 危険物保安監督者に選任されている危険物取扱者のみが、この講習を受けなければならない。
2 危険物施設保安員は、すべてこの講習を受けなければならない。
3 危険物取扱者であっても、現に危険物の取扱作業に従事していない者は、この講習の受講義務はない。
4 危険物の取扱作業に現に従事している者のうち、法令に違反した者が、この講習を受けなければならない。
5 危険物取扱者は、すべて3年に1度この講習を受けなければならない。

答え.3

●ポイント…講習義務は「製造所において、危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者」。これに矛盾するものはすべて誤り。

 

問題10

製造所等における危険物保安監督者の業務について、次のうち法令上義務づけられていないものはどれか。

1 製造所等の位置、構造又は設備の変更その他法に定める諸手続きに関する業務を行うこと。
2 火災及び危険物の流出等の事故が発生した場合は、作業者を指揮して応急の措置を講じるとともに、直ちに消防機関に連絡すること。
3 危険物の取扱作業の実施に際し、当該作業が貯蔵又は取扱いの技術上の基準に適合するように、作業者に対し必要な指示を行うこと。
4 火災等の災害の防止に関し、当該製造所等に隣接する製造所等その他関連する施設の関係者との間に連絡を保つこと。
5 危険物施設保安員を置く製造所等にあっては、危険物施設保安員に必要な指示を行うこと。

答え.1

●ここで危険物保安監督者の業務についておさらい。業務は「作業者に対し保安基準に適合するように必要な指示、補佐役の危険物施設保安員に対して施設の構造・維持管理・定期点検とその記録を指示(施設保安員が居ない場合は自分で行う)、火災等災害発生時の指揮と応急措置、消防機関への連絡、隣接する施設の関係者としっかり連絡を取る、保安に関し必要な監督、定期点検等(法令違反の場合、市町村長等の解任命令あり)」。つまり手続きだなんだは誰がやっても良い

 

と、本日はここまでにしたいと思います。

やっぱ法令って面倒ですね。

しかし、なんというか…酔っ払って記事書いたせいか、結構毒吐いてますね、コリャ…(笑)。

 

何を飲んでいた?

はい、本日は前日の夕食に出たお好み焼きと惣菜の唐揚げをツマミに、ストロングゼロを飲んでおりました。

揚げ物と炭水化物ってうまいですよね。ただ、アノCMのコピーが頭に浮かぶとちょっとイヤな感じになりますが。

 

おいしいものは、脂肪と糖でできている…。

 

やばいな…ダイエットしよう…。

 

[ad#co-1]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次