MENU

【冒険その150】日曜日と雛人形と。

スポンサードリンク

どうも、K’azuです。

オミクロン株の感染者数も未だ高い数値ではありますが、このところようやく高止まりになったかなという感じですね。

ここから徐々に減っていくのを期待しますが…どうなることやら。

さて、今回は何の変哲もないとある日曜日の様子をお送りします。まだまだ大っぴらに遊びに行くのをはばかられるので、何とも地味に過ごした一日となりました…。

午前10時半過ぎ。まずは大胡アイムショッピングセンターにあるフレッセイへお出掛け。

最近のK’azuは土日は家に居れば大体昼間から飲んだくれています(笑)。本日もその予定なので、必要になる酒のつまみなんかを買いに来ました。

まあ最近のつまみは出来合いの総菜ばかりではなく、キノコのアヒージョやジャーマンポテトなんかを作ってお酒と一緒にいただくのに凝っています。

まだ2月だというのにもう雛祭り関連のお菓子なんかが売られていますね。

相変わらずスーパーの品揃えは気が早い。

フレッセイを出ると続いて訪れたのはジョイピック大胡店。いわゆるホームセンター的な店ですが、カインズやセキチューとかに比べると規模も小さく品揃えもそこそこ。しかし、総菜や珍しいお菓子なんかが売ってたりして雑多な雰囲気が個人的に結構お気に入り。

ここへは何しに来たのかというと…

ファンヒーター用の灯油を買いに来ました。まだまだ寒い日も続きますのでヒーターは必須ですね。

持参した18Lポリタンクを満タンにしてもらうと、帰路に着きます。

それにしてもいい天気。赤城山がはっきりと見えますね。

例の踏切。ここを通るたびに思い出します(笑)。

あのあとクルマは幸いにも年内ギリギリで修理を終えて戻ってきましたが、もう二度とあの代行は頼むことはないでしょう。

家に着いて昼食を食べた後、おもむろに2階へ行きあるモノを持ってきます。

こいつはそう、雛人形です。先程のフレッセイの雛あられなんかを見て思い出しました。

よく考えたら桃の節句まであと2週間を切りましたので、せっかくだから今日のうちに出そうかなと。

この雛人形、娘が生まれた時に嫁の両親に買ってもらったもので、それから毎年この時期に飾るのが恒例となりました。

まあ、去年はとある事情で初めて出さずじまいでしたが。

スポンサードリンク

まずは飾り台の方を箱から出して組み立てます。

この台と雛飾りの箱、それぞれかなり重い上に狭い階段を通らなくてはならないので持って来るだけでひと苦労。

実は毎年飾ってるけど何せ年に一度しか出さないのでいつもうろ覚え状態。

そのため、今回はちゃんと手順を写真に収めながら飾ることにしました。来年以降は写真を参考にすることで、出したりしまったりするのが格段にラクになります。

というか、9年目にして初めてこのアイデアに気付くとは…(笑)。

中にはこんな細かいネジ止めなんかも。

ちなみに地味にイヤなのがこの白い不織布みたいなカバー(袋?)。荒れてささくれ立った手に引っ掛かりまくって煩わしいことこの上ない。

飾り台の骨組みを先程のネジ止めで固定。

もう片方も同じように固定。こんなのが(失礼)あの立派な台になるとはね。

パーツをはめるとだんだんそれっぽくなってきました。

小さいスペースながらもちゃんと畳が敷いてあったりして、やっぱり細部までこだわって作られているのが分かります。

台が完成。続いては人形や飾りの設置といきます。

箱にはそれぞれの飾りものが小分けに箱詰めされています。

ちなみに右下に写り込んでいる足は心霊写真ではなく娘の足です。

まずは左右に飾るぼんぼりや紅白梅の箱を取り出します。

その下から現れたのがお雛様や官女が入っている箱。

最上段に鎮座するお二方はこちら。

紙を取り除くとこんな感じに収納されています。こういうのも覚えておかないとしまう時に苦労します。

三人官女もこんな感じ。頭部を保護するカバーが白無垢の綿帽子みたいですね。

お内裏様とお雛様、三人官女を設置。ここまでは簡単。

御飾り一式。これがまた細かいモノが多く実に面倒臭い。

下段にお駕籠(かご)、重箱、御所車を設置。この並びなんかも決まってるのがまた気を遣う。

必死に記憶を頼りに飾っていくと…

娘が飾った時の写真ならあるよと出してきやがった。もっとはよ出せや。

と、この辺りになって来ると娘もやりたがる。

ほぼ仕上げみたいな段階なので、あとは細かい飾りなんかを設置するだけですね。

これにて完成。3段とはいえ小一時間ほどかかるので、その気になるまでやっぱ気合が入ります。

2週間後にはしまわなければならないので、早くも気が滅入ってきますが…。

しかし、これでようやく本日の仕事終了!

よっしゃ、こっからはつまみ作って飲むぜぇ~!

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次