MENU

珍しいペヤングを食べてみた。

スポンサードリンク

どうも、K’azuです。

本日は代休を取ったので仕事はお休み。朝からのんびりとPCなんぞをいじっていました。

あ~独りっていいわぁ…♪

しかしせっかくの独りの気楽な時間も午後3時にもなると娘が学校から帰ってきてしまうので、あっという間に終わってしまいます。

さらにこういう俺だけが休みの日はいつの間にか夕食も俺の担当になっているので、買出しの時間も考えると本当にのんびりできるのは午後1時くらいまでという有様。

そんな貴重な休日を彩る昼メシですが、家のパントリーからちょっと珍しいモノを発見したので食べてみることにしました。

本日はその様子をお伝えいたします。

それはこちら。「ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば」

以前ドラッグストアで見かけて試しに一つ購入。ただ、買ったはいいけどこのところ健康に気を使いだしたので、こういうインスタント食品ってあんまし食べなくなったんですよね。

で…食べないでズルズルと置いておいたらそろそろ賞味期限が近くなってきたので、良い機会だと思い食べてみることに。

まるか食品公式HPによると、

『東京都立大島高等学校とのコラボ商品です。
大島の特産である「塩」を使用し、伊豆大島と姉妹島条約を結んでいるハワイの定番料理ガーリックシュリンプを再現しました。
サッパリながらもエビの風味を感じられる味わいに仕上げております。』

だって。なんだか楽しみです。

パッケージの中にはこんな感じに入っていました。かやくとソース代わりの塩ですね。

かやくは乾燥したにんにくのスライスや桜エビが。

え…もしかしてこの桜エビが“シュリンプ”?

もうちょいプリッとした、せめてカップヌードルの海老くらいのを想像してたんですが、ちょっとショボくないかい…(笑)。

しかしここは気を取り直して作業を進めます。

K’azuのこだわりでペヤングを作る時はかやくを必ず乾麺の下に敷きます。

一時デフォルトで麺の下に既に仕込んであるやつもあったんですけどね。いつの間にか無くなってしまいました。

それでも以前のフタが別パーツの仕様だったらまだ良かったんですが、今では一度剥がすと戻せないやつが主流になってしまいました。

これも脱プラスチックの流れなのか…。

なので無理やりスキマを作って僅かなスペースからかやくを麺の下に滑り込ませます。

熱湯を注いで3分待ちます。

個人的にこの待ち時間の3分間を有効に使えるかどうかで人生に彩りが出ると思っている。

ちなみにK’azuは大抵スクワットやら腕立てなんかの筋トレ。この3分という時間がちょっとした筋トレに実にもって来いなのです。

3分経ったのでシンクにお湯を捨てます。

ステンレス製のシンクだと、この時よく「ベコン」って音がするんですよね(笑)。

そして大島の塩。

ただの塩よりもやっぱ『〇〇の~』と付いていた方が雰囲気的に良し。

ソースとかもそうだけど、基本的に適量入っていると思われるので全部ブッかけます。

あれ…なんか塩多くない?

もしかして適量じゃなくて自分で好みで調節するタイプだったの…?

しかしかけてしまったもんは今さら仕方ない。

よ~くかき混ぜて塩を馴染ませていきます。

スポンサードリンク

塩が麺の水分で溶けてイイ感じに混ざりました。うまそー♪

では…いただくとします。

うっ…ちょっとしょっぺぇぞ!! これ…

やっぱり塩、適量じゃなかったんだ…。

しかしそんなん分からないよ…普通全部入れちゃうって。

いや…だけどウマイな…。あっさり塩味にニンニクの香りが効いて、こいつはハシが止まらん。

う~ん、こんなことならもっと買っておけばよかったな…。

限定モノだからもう売ってないんだよな~。

完食しました。マジで美味しかった。

ただまあこのシンプルな味なら自分で再現できそうだけどね。俺が作るならエビとかにこだわってもっと美味いの作れるかな。

満腹になったのでTVを観ながら休んでいると…突然家のチャイムが鳴りました。

なんだろうと思ってモニターを覗いてみると…佐川急便だ。

なんか頼んだっけ…と思いつつ届いた段ボールを空けてみました。

K’azu愛用のワイン通販サイトMy Wine CLUBで買ったワインが届きました。

確か限定の『金賞ボルドー豪華赤ワイン10本セット』だったかな。

注文したの4月だったのですっかり忘れていました。そういや5月中旬から6月下旬お届けってメールに書いてあったっけ。

これで8,778円(税込)は安いですよね。

いや~こんだけワインがあるとこれから楽しみです。

早速今夜から飲むぜ~♪

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次